自社のホームページを検索エンジンの上位にヒットさせることができるようになれば、ウェブマーケティングの効果を高めやすくなります。検索エンジンの検索順位を上げるために欠かせないのがseo対策です。seo対策を行うことで、より多くの人達にホームページを見てもらうことができ、マーケティング効果も高まります。今回はseo対策を行う時に活用できる、おすすめの無料seoツールを紹介していきます。
seoツールにはいくつか種類がある!
seoツールには、検索順位をチェックするものやコンテンツを診断するもの、キーワード選定ができるものなど様々な種類があります。検索順位チェックツールは、対象のホームページが検索エンジンでどのくらいの順番で表示されているかをチェックするツールです。検索エンジンでは、順位が高くなればなるほど上位に表示されます。ユーザーが検索した時に、上位に表示されるホームページのほうがアクセスされやすくなるため、ウェブマーケティングにおいて検索順位をチェックすることは重要です。
コンテンツ診断ツールは、コンテンツの充実度を調べたり、競合ページを分析したりする時に役立ちます。ホームページ内に掲載しているコンテンツやhタグの文字数などをチェックできるツールで、自社のホームページが充実しているかどうかを判断する時の材料になります。キーワード選定ツールは、自社のホームページにアクセスした人達が、どんなキーワードで検索し辿り着いたかを知ることができるツールです。seo対策でキーワード選定を行う時に活用できます。他にも被リンクチェックを行うものや、リンク切れをチェックするものなど様々なツールが存在するため、目的に合わせてツールを使い分けることが大切です。
無料で使えるおすすめのseoツール!
大手検索エンジンを運営しているGoogle社が提供する「Google Search Console」は、無料で使える人気のseoツールです。このツールを使えば、ホームページに訪れた人の数や時間帯をチェックしたり、キーワードに対しての検索順位を測定したりできます。また、Webサイト内の問題点を検出する機能もあり、問題点を修正することで検索結果の上位に表示されやすくすることも可能です。
検索キーワードの順位をチェックできるツールの中で、人気なのが「GRC」です。どのようなキーワードが人気になっているか順位をチェックし、過去のデータと合わせてグラフで比較することができます。メモ機能もあるため、seo対策を行った時の内容をグラフ上にメモしておけば、seo対策によってどのくらい順位が変化したのかすぐに分かります。
キーワード選定ができる無料ツールで人気になっているは「Googleキーワードプランナー」です。特定のキーワードがどのくらいの頻度で検索されているかチェックしたり、関連性の高いキーワードを見つけたりする時に使えます。他にもネット広告を出した時の推奨入札単価をチェックする機能もあるため、Googleに広告を出そうと思っている方は広告予算を決める時にも役立ちます。
リンク切れを起こしていないかチェックする時に便利なのが、「リンクチェッカー」です。使い方はとても簡単で、URLを入力するだけでリンク切れしているかどうかをチェックできます。リンク切れを起こしているページがあると、サイトの評価が悪くなり検索エンジンの上位に表示されにくくなると言われています。SEO対策を行う時は、リンクチェッカーなどのツールを利用してリンク切れしているページを探し出し、すぐに削除することが重要になります。
seoツールを活用すればseo対策がしやすくなる!
seo対策をするためには、検索順位のチェックやキーワードの選定、ホームページにアクセスした人の分析など、様々なことを行わなければなりません。seo対策ツールを利用すれば、面倒なキーワード選定や分析などを手軽に行うことができます。無料で提供されているツールも多くあるため、seo対策をしようと考えている方はseoツールを上手く活用してみてください。